まだ、オオカミ雲の観察が可能な火山がありますが、なんだか疲れ気味なので
早めに観察を切り上げて、予測した地図だけをアップします。
その前に、8月22日に予測をしていた、浅間山の予測を検証をしましたので
興味のある方は眺めてみてください。


なんだ!40ガバチョか!と、その精度の低さに呆れ返っている人も
いるかも知れませんが、この50ガバチョ以内の予測の範囲は
目で見るよりも、予測をしない人が思っているよりも、凄くタイトな
ラインの太さですから、ロンよりツモ、もとい、論より証拠、自身で予測を
たててみると、その難しさが痛いほどに身に染みると思います。トホホ
まあ、それは兎も角として、ウサギには角はない訳ですので
今日の観察で見えていたオオカミ雲での予測地図だけをアップです。




つい先ほども、箱根山にオオカミ雲が発生していました。
おわり
終わろうとしましたが、つい、気象庁火山監視カメラ画像を見てしまい
オオカミ雲が見えてしまったので、動画付で追加で予測をアップします。



本当に、今度こそは終わりにします。
おわり