グースベリーの種からは、まだ発芽を確認することは出来ていませんが
チョコイチゴ?の芽は、大きく育っていて、良い感じで成長中すし
小さな芽も、あと2っ出てきましたので、葉っぱが大きく育ったら
我が家の固有種と、葉っぱの特徴などを比べてみたいと思います。トホホ
これで、別物だとハッキリしたならば、世界初の快挙ですよねぇ。トホホ
そして、先日頂いたRASPBERRY(ラズベリー)から種を採取しましたが
その風景と、糖度チェックの様子を動画にしましたので見て下さい。

絞り出すと真っ赤な果汁が
出てきますから、それをコップに
貯めてジュースとして飲みました。
原液をスポイトで摘出して
糖度計に乗せて測定すると
糖度は約8度を示しています。
原液を口に含むと、スッパ!
あまりにも濃すぎるので
飲みやすい味になるまで、水で薄めて飲みました♪
茶漉し網に残っている種を、扱きながら流水で洗い、不純物を洗浄してから
白い紙の上に取り出して、残っている不純物を指でチネッたりしながら
綺麗に取り除いて、紙の上で乾燥させてから、更に小さなゴミなどを
取り除いて、小さなペットボトルがあったので、保存ケースとして入れました。
さて、種まきはいつにしようかと悩んでしまいますが、近い内に蒔きますので
その時には、またレポートを書きますね。トホホ
通称スゥィーツトマト、赤い実が、今日の太陽sunの光で、更に、赤くなり
完熟になってくれるのを待ち、糖度を測定したいです。
これで、糖度が出ていなかったら、スゥィーツトマトを除名して
パスタ用トマトとして食べることにしましょうかね。トホホホ
おわり