気象庁の地震情報を見て、29日13時54分頃 山梨県東部・富士五湖
M2.9 震度2の地震発生の知らせを見て、あっ!あの雲だなと思ったのは
日本広と言えども、私だけかも知れませんが、本日の朝に見えていた
オオカミ雲で事後ではありますが、検証しましたので眺めてみてください。

横筋スジ雲の下に、斜めにスカッと伸びる雲がありますよね。
こちらが山梨県東部・富士五湖を震源とする地震を示すオオカミ雲です。


そして、もう一つの火山、伊豆大島に見えていたオオカミ雲、長野の余震かと
思いましたが、こちらもラインを引くと30ガバで的中のようです。



そしてそして、少し遠いのですが、恵山の事前の予測ラインもガバチョでした。


このようにガバチョが出ていますので、「オオカミ雲はあるんです!」
なんて感じで、口が酸っぱくなってしまっていますが、うちのイチゴは甘いです。
口が酸っぱくしながらですが、本日の新たなる予測です。
優秀にランクインされた秋田焼山に、再び、オオカミ雲が現れましたので
確実に、オオカミ雲であるかを観察していたら、ハッキリと出ましたので
予測をしてみましたので、どうか眺めてみてください。トホホ




Hの文字とIの文字のようなオオカミ雲なので、角度も違うので2本の
予測ラインになりましたが、箱根山の頭文字なのか、その辺は知りません。
いずれにしても、オオカミ雲が出ていますので注目が続きますね。
そして、久しぶりに桜島です、こちらは予測をしていませんが動画を
アップしますので、予測される方は参考にしてみて下さい。トホホ

ちなみに、こちらの火山にもオオカミ雲がありますので、ご参考に・・・・

オオカミ雲の話題は、この辺にしまして、本日の収穫したテラ・イチゴです。

そして、可愛いイチゴちゃんもありました。

ハートの形をした
イチゴちゃんです。
かわゅぃ~と
いい歳をしたオッサンが
思わず声にして・・・・
キモイですか?
そうでしょう、キモイです。
でもぉ~ イチゴちゃんは
可愛いでしょ~♪
テラ・イチゴの収穫は順調ですが、やはり、3粒程度はアリンコアンツに
食べられてしまっていたり、腐ってしまっている個体もあったりします。トホホ
まだまだ収穫が出来そうな実が多くあります。
今日もビタミンC補給が出来て、元気になったような気がする私です。トホホ
おわり