PCを使っている書き物仕事、つい、ネットに接続、気象庁火山監視カメラ画像を
チラチラとチェックしてしまう、本当に、真面目に仕事をしているのか!お前!と
机をバンバン叩き怒る上司いたら、マジに大変な感じになろうと思われる
とても、おバカな、こんな私でごめんなさい。トホホ
中級のオオカミ少年ならば見えるだろう、薄いオオカミ雲が蔵王山に現れ
慌てて予測を初めて、予測をし終わったのでアップします。

どうですか?見えますか?薄くてなかなか見えないかも知れませんので
動画の他に、コントラストを調整した画像もアップします。


午前中も、オオカミ雲が出ていましたので、6中5.483は間違いなく
オオカミは出ると感じているオオカミ少年の師匠です。トホホ
帯広市、民間事業に再び公金を出す事になったようですが
サンランド(1994年解散)が建設した時のように、なるのではないかと
百条委員会とか、また開かれるような大事になるのではないかと懸念です。
公金を民間事業に支出するのは、どう考えてもおかしいと思います。
空港の国際ターミナル、空港が民間委譲になる話もある中で
帯広市が建築を急いで、巨額の公費・建設費を出して、現在進行形で
話が進んでいる民間移譲とは、公金搾取とか違法行為では?ないかと
思っている私ですかが、民間企業に建設費の3割り増しで、空港施設を
売却とかならわかりますが、公金を好き放題使って、ある一部の者達だけに
利益が還元、譲渡されるなんてことが日常茶飯事に起きていて
不正なのに不正を正さぬ、市議会議員達の存在って、なんなのでしようね。
お仲間クラブ、とか、仲良しクラブとか、名称を変えたら良いと思います。
合同庁舎の予算をとったど~と、自慢げにかちまいにも出ていた
中川家のゆうこりん、しかし、工事を落札したのは、地元の業者では
なかったという、笑い話にもならない結果なんてのもありますね。
大型工事物件、悉く他地域の会社に取られて、下請け、孫請けで
薄い利益を分かち合いなのでしょうね。
そのせいで、技術者不足、人不足が出ていたりしていて、なんだか
やっていることが支離滅裂で、滅茶苦茶なフードバレーですね。
乳製品の関税を引き下げとか、芋不足とか、土木関係だけは災害復旧で
特需があるようですが、他の業者は相変わらず薄利で堪え忍び
右を向いても左を見ても、バカとアホウの絡み合いですね。
おわり