待望の満開・サクランボの花 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今朝、待ちこがれていた、サクランボウの花が満開になりました♪

イメージ 1





















やっぱり、花の大きさが蝦夷山桜と比べて違いますねぇ~♪

如何にも果樹の木の花と言う、気品と重厚さまでもを感じてしまう

例えれば、まるで貴族が着物を着ているかのような花の姿にも感じます。

本当に樹木は愛情を込めて育てると、しっかりと期待に応えてくれますね。

グリーン色をしたゼリー状のヌメヌメに身体を包んだ虫に、葉っぱを喰われて

マルボンズにされた時もあったよねぇ~♪あの時はヤバイ枯れると

思ったけれど、何とか元気に復活してくれて、次の年から注意してあの虫が

出たら手で駆除をしたりと、結構たいへんな作業だけれども、サクランボウの

花が見たくて、木ちゃんと二人で頑張ったよねぇ♪

なんて、色んな出来事を思いながら、朝の短い時間のお花見をしました。

イメージ 2























蜂さん達~おいで~、サクランボウの花が咲いたよ~♪

フレッシュで美味しい蜜が出ているよ~♪入場無料だよ~♪

花の命は短いけれど、結実してくれるまでの時間もお花見ですねぇ♪

いわゆる、プチ、自然観察が続きますが、結実後を想像しながら

一人でよだれを垂らしたらいけませんね。トホホ

おわり