平成29年02月28日16時52分 気象庁発表
28日16時49分頃地震がありました。
震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経141.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模
(マグニチュード)は5.6と推定されます。



オオカミ雲の発生から、地震は1回切りと言う事はありませんから
油断をしていると、このような大きな地震が来ることがありますので
このことを深くご理解の上、皆様も十分にご注意をお願いします。
震源が50kmと深く、津波が発生しなくて本当に良かったです。
海岸から本当に近い位置ですから、逃げられる時間も短い震源ですね。
兎に角、大きな揺れを感じたら、海岸の近くにいる人は、迷わずに高台に
向かう行動 「てんでんこ」が、いかに重要なのかを思い知らされる
そんな震源の位置でしたが、緊急地震速報は発表されたのでしょうか?
大きな揺れだったので、被害が出てなければ良いです。
皆様、ご安全に。
おわり
<追加記事です。>
震度5弱の後に起きた、小さな地震、震度1の震源を見て
八丈島のオオカミ雲での予測を思い浮かべた方々も多いと思います。
その方々のために、八丈島の予測を検証した地図をアップします。

ちょうど震源の位置に、火山地図が張り付けられていますので
地図に新たにラインを引いたものが下記の地図です。


広域地図なので、制度レンジは低いですが、ほぼガバチョで示しています。
福島、茨城、宮城では、アスペリティーが多ヶ所で、大きいのやら小さいのやら
単発的に頻繁に、ズレ動いているのでしょうね。
それぞれのアスペリティーが、同期をして一気に動かないことを
ただただ、祈るしかない私たちですね。トホホホ
開放されたエネルギーが大きいので、余震にも注意ですね。トホホ
おわり