有珠山の月浦カメラの画像の予測精度が低いので、角度が悪いかもと
思いましたので、新たにグーグルアースで見え方を修正してアップです。



オオカミ雲予測は、日々の観察と、日々研究と、日々努力が必要で
途中で飽きて嫌にならぬように気持ちを引き締めながら、テンションを維持し
例え、大きなミスを出しても、決して挫けないよう粘り強く予測を続けて行き
常に雲の動きや形を読み、雲から聞こえる声を聞き、雑音に紛らわされぬよう
きちっと頭の中で整理をし、今まで積み重ねて来た経験をフルに生かしながら
正確な震源をラインで示すように頑張らなくっちゃいけません。トホホホ
と言いつつ、メーも疲れ、集中力も緩慢になり、チョ~お腹も減ったので
あっさりと挫けてしまいましたので、そろそろ閉店にします。
シャッターガラガラ♪
おわり