大型球形ガラスグローブの使い方を模索 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

露地栽培で狂い咲きをしてしまい、なんとか実を育てて食べたいと思い

テラ・イチゴの防寒用にチョイスした、スーパードーム型ハウスでお馴染みの

あの大型で球形の樹脂とガラスのグローブの、新たな使い方を与作、もとい

模索しているところですが、球形の形が二つとなれば、アレに利用でしょうか?

アレの表現でピン♪と来た人は110゜パラボラアンテナCS・BSですねぇ♪

テレビジョンも、4K8Kの時代が、ダラダラと到来するらしいですが

これ又、導入したい人達には、厄介な問題も多く出るらしいですし

貧乏人も多い日本国ですから、各家庭に普及するのは20年後とか30年後とか

4K・8Kも、なんじゃそれと忘れ去られた頃になるかも知れませんね。

20年後ともなれば、固定型のTVも消えて、小さなボックスから放たれた

光で立体的に投影され、アイドルに女優・男優に触れるんじゃないかなと

錯覚までしてしまう、フォログラム式になっていたりするかも知れませんね。

あっ、話が脱線転覆してしまいましたが、球形グローブの利用に話を戻すと

そうです、ダルミちゃんの形成用の型に出来るのではないかと思いました。

現在は、それに着手する時間も暇もありませんが、正月休みとかを利用して

新たなるダルミちゃんの製作に、挑んでみようかなと思っていたりします。

作るのは簡単なダルミちゃんですが、保守管理が非常に手間が掛かり

日光が当たる部分の溶けが早いですし、目や鼻などの色が付いている部分は

太陽光の熱を非常に吸収して、溶けるのが早いですし、暖気が来たら全体が

モロッと壊れちゃいますから、そうなると補修にも非常に手間と時間も掛かり

心が挫けて挫折しそうになりますし、続けよう、続けなくてはと言う使命感

強い意志と、お日様には負けないぞ~との、精神力との勝負になりますね。

イメージ 1イメージ 2
















イメージ 3イメージ 4











単三電池が使える、電池長持ち、LEDろうそくなども使ったりして

ダルミちゃんを演出するとか、キモ可愛い路線で今年は行きたいですね。

おわり