イチゴの生育チェック(ナイターで実施) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

PCが突然にフリーズしてしまい、Ctrl+Alt+Delete同時に押して

とっても賢いマネージャーを呼んでも、全く応答なしと言う

いわゆる、完全に固まってしまった、二進も三進もブルドック、ワォ!状態の

PCの扱いが得意な人も、お手上げになる完全体のフリーズ現象が

一週間の内に3回も現れ、その度に、PC98時代では、御法度と言える

電源ボタン長押しを、なんの躊躇もなく行い、強制シャットダウンをしていましたが

そろそろ、堪忍袋の緒が切れる4回目の出現でしたから、PCをバラシて

おそらく、あすこだろうと目星をつけて、点検をすることにしました。

イメージ 1イメージ 2
















ぬほほほほっ!明日のジョー、もとい、案の定、目星はズバリと的中です。

CPUファンに綿埃がいっぱい付着していて、冷却効果がダウンしての

熱暴走によるフリーズ現象が発生していたらしいです。

電源ユニットのファンには、綿埃はなし、綺麗な状態で保たれていました。

ファンを取り外して綺麗に清掃し、モーターに特種な油を給油して終わりです。

電源を入れて試運転をしてみると、動作が速くなっていますから、問題は解決

するだろうと思いますので様子を見ながらPCを運用をしています。トホホ

2010年に緊急購入したPCですが、Windows7に手こずりながら

そして、ハード面でも、あれこれと不具合が出ながらも、も~う、6年も

使っているのだなぁ~と、改めて感じましたが、まだまだ使えそうですね。

清掃・修理中に来客もあり、イチゴのチェックをしようと外を見ると真っ暗け

あらららららっ、どうしましょうと悩んだ結果、充電ドリルでは使えなくなった

充電バッテリー12Vにポン付けの、LED簡易ランタンを手に持って

暗闇の中、猫の額の畑を歩き、イチゴちゃんチェックを行いました。

その時の写真を動画にしましたので、観察の様子をご覧くださいませ。

イメージ 3





















ガラスグローブの方の苗にも、新たな花が咲いていました。

樹脂製のグローブの方の花は、まだ、開花したままで頑張っていました。

イチゴの実は、依然としてクリーム色の状態で、赤くなるのはいつになるのか

想像も出来ない状況になっていますが、確実に、実は大きくなっていますね。

大きく育っている実の数も増えているので、このまま順調に生育を

してくれることを心から願っている私です。トホホ

気が付いたら、イチゴの実が茶色くなって、腐っていたなんて事がないように

イチゴちゃんチェックは、頻繁に行わないといけないのでしょうね。トホホ

おわり