降り続ける 「細雪」 なんじゃこれ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

降り続ける 「細雪」 なんじゃこれ!と、つい言いたくなってしまう

まだ11月始めなのに、積雪は、既に、9㎝、なんじゃこりゃ~です。

まるで真冬のような雪の降り方に、深夜まで雪マークが消えない恐怖です。

この時期の雪ならば、直ぐに融けるだろうと、思っていた人も多いでしょうが

私もそう思っていましたが、過去の経験などは役に立たない、異常な天候

異例の状況であり、全くの甘い考えでしたぁ。トホホホ♪

イメージ 1
雪を払っても直ぐに

こんな感じで積もります。

気温が激烈に低くないので

やや湿り雪の状態です。

道路の雪もシャーベット

イチゴのシロップをかけて

食べると美味しそうです。

しかし、雪の核は埃とか

塵とか、化学物質だったり

無闇に食べてはダメですね。


上海ガニのように、ダイオキシンなんてのも、混じっていたら大変です。

ふくいちの、放射能も可能性としたら、ないとは言い切れませんよね。トホホ

まあ~そんな事を気にしていたら生きて行けない地球環境ですから

気にしないで平常道理に暮らすしかない我々地球人ですよねぇ♪

雪が積もったら、まず、やらなくてはならないのが、重労働の雪かきと

楽しい楽しい、雪だるま作りですねぇ。

イメージ 2
サササッと、ちっちゃな

雪だるまを作ってみました。

キモイでしょうか?

可愛いでしょうか?


北の国で生活するには

雪とお友達にならないと

辛いことばかりですから

雪と冬を楽しまなくては

いけませんよねぇ~♪



それにしてもよく降る雪です、アメダスを見たら、とかちフードバレー空港では

積雪15㎝と出ていました、帯広市内は9㎝の積雪ですね。トホホホ

そして、気になるのが冬の台風ですね。

イメージ 3
現況の天気図と予想

天気図を動画にして見ると

高気圧3兄弟?姉妹?が

太平洋沿岸にあって

東へと進み、大陸からは

1036の高気圧が張り出し

キャサリン、もとい


メアリーの進路を阻むかのような感じになりますね。

キャサリン、もとい、メアリーは東の方向に進む予想になっているので

少しは安心できますが、気を緩める訳には行かない気圧配置ですよね。

何が起こるかわからない、最近の気象ですから目を離さずに注目ですね。

天気図を見てもわかるように、ほんと深夜まで荒れそうな気配ですね。トホホ

朝起きたら、雪が50㎝も積もっていたら、きぇ~っと、どってんこいて

ひっくり返っちゃいますね。トホホホ

おわり