師匠に、ピンポン玉程度ならば実るでしょうと、実が付くとのお言葉
お墨付きを頂きましたので、冬のスイカ栽培を楽しんでいる私であります。
相変わらず茎は、ホソッと声が出る細さですが、花芽はワッサワッサと出て
開花も次から次にしていますが、雌花が出てきません。トホホホ

スイカの花
とても可愛い花です。
花の命は短くてと言いますが
本当に、直ぐに萎んで
しまいますから可哀想です。
このような可愛い花が
次から次に咲くのですが
今まで、雌花が咲いたのは
2回ポッキリで、現在も
雄花ばかり咲いています。
いわゆる、男の楽園と言うのか、そんな感じでちょっと悩ましいです。トホホ

巻き巻きする触手?ツル、ツタ?みたいなゼンマイ風にマキマキする部分が
沢山出ていて、あちらこちらにクルクルしています。
産毛もわっさわっさ生えていて、触った感触は、白髪のような感じで
ジャリジャリしているので、ちょっとビックリしましたが、茎は細いものの
室内ですから、これぐらいの生育が良いのかも知れませんね。
あまり巨大になったら、置き場所に困る狭い我が家です。トホホ

写真写りが悪いですが
テラ・タカノツメも元気に
育っていて、こちらも花が
今でも沢山咲き続けていて
時折に、タカノツメを収穫し
ラーメンに入れたり
ラーメンに入れたり
ラーメンに入れたりと
とても重宝しています。
ニンニクをスライスして
テラ・タカノツメ一緒にオリーブオイルで揚げて、ペペロンティーノの素として
瓶に入れて保存でもしようかと企んでいますが、なかなか、手が回らずに
ラーメンにばかり入れている、ズボラな私でごめんなさい。トホホ
はぁ、つかりぃたBなので、そろそろ閉店にします。
シャッターガラガラ♪
おわり