今日の仕事も寒かった~♪アンド、疲れも出ていて辛かったですが
先日、遅れた分の仕事もすんなりと進み、本日のノルマも達成して
当初予定をしていた時間よりも、1時間も早く終了する事が出来ましたので
次の仕事の段取り、アンド、どう手を付けるか?などなど作戦を練ることも
出来ましたので、順調に仕事が進んでいる事を、皆様にお知らせいたします。
仕事に集中しているので、その分、オオカミ雲の観察が疎かになっていますが
手が空き、時間がある限りは、気象庁火山カメラ画像を覗いていますので
その観察の成果の一つとして、箱根山、御嶽山、伊豆大島に見えていた
オオカミ雲を検証しましたので、ご参考までに見てやって下さいまし。トホホ








3火山のオオカミ雲は、全てドンガバチョですね。
関東地方もかなり活動が活発化していますので、今後の活動には注目ですね。
短い時間ですが、本日の観察で見えていたオオカミ雲をアップします。




九州の火山には、かなり多くのオオカミ雲が出ていますので、いつもよりも
注意深く、様々な変化に注目をしていた方が良いかも知れませんね。
東京都心の大停電、原因はなんだったのでしょうね。
大きな太陽フレア、CMEは発生していないので、送電制御のミスでしょうか?
1ヶ所の変電所が火災を起こしただけでは、あのような大規模な停電は
起きないような気がしますが、東電の自作自演の嫌がらせテロでしょうかね?
税金から、ふくいち関連の、3兆円だとか、5兆円だとかをやらないと
また、停電が起きちゃうのでしょうかね?停電の原因追及をするべきですね。
おわり