雨も夜から降る事だし、今日の仕事は楽勝だべさと楽観していましたが
予定をしていた仕事が思っていたよりも、全然、進まないと一気に疲れが
ドッ!と出てしまい、なんだかとっても、疲れたB~になった1日でした。トホホ
ことの始まりは、通称巻き取り式のスケールが、延ばした位置から引っ込まなく
なくなったので、ケースのビスをハズして中を見ると、バネが折れていて
あちゃ~と思っていじっている内に、バネがビョョョョョョ~ンと飛び出して
プルプルプル~と暴れ回り、巻きバネがぐっちゃぐちゃになっちゃいました。
あ~もうダメだぁ~と、廃棄処分にして、代わりのメジャーがあったので
そちらを使うことにして、スケールの予備があって事なきを得ましたが
形ある物はいつかは壊れると、気持ちを切り替えて仕事を続行しましたが
えぇぇぇぇ~みたいな事態が発生、なんじゃらホイ!なんでなんで~と
声を出しても事態は好転する訳もなく、手戻り仕事になっちゃいました。
あちゃ~っ、駄目だこりゃ~とボヤき、その遅れを取り戻そうと頑張りましたが
結局は、薬局で、放送局になり、ノルマは不達成となってしまい、あと1時間
私に時間を下さいと天に祈っても、待ったなし!夕闇がズンズンと迫り
天は我を見放したのか~と、容赦なしで時間切れ、すごすごと退散しました。
この遅れがミスター遅れとなり、ジャブのように後に効いて来るでしょう。トホホ
まあ、いつも上手く行くなんて、そんな良いことは長続きしないのが
常でありますから、これも試練だと思い、しっかりと現実を受け止めて
同じ過ちを繰り返さぬように気を付けなくてはいけませんね。トホホ
それは兎も角として、ウサギには角はありませんから、本日の空は賑やかで
オオカミ雲が大量に浮いていたので、ビックリしましたが、寒気が上空にある
そんな影響も顕著に出ているのか、判断も少し鈍ってしまいましたが
これは、オオカミ雲で間違いはないだろう雲をアップしますね。

ほぼ、東西に向いたなみなみ系のオオカミ雲です。
魂風の帯系のオオカミ雲もかなり多く出ていましたが写真は割愛しますが
その方向も、ほぼ東西向きであったことを付け加え申し上げます。トホホ
そして、気象庁火山カメラ画像の観察で、気になった雲がありますので
動画にしましたので眺めてみてくださいね。

明らかに、72時間は注目すべきだと思うオオカミ雲であります。
雲の先端が、虹っぽい色が出たりしていましたが、その事とオオカミ雲の
信憑性とは直接関係はありませんのでご注意下さい。トホホホ
おわり