暑さ寒さも彼岸までと言いますが、正に、彼岸が過ぎてから日中と朝夕の
気温差が大きくなっていて、秋も深まり行く気配をしみじみと感じる十勝です。
夕暮れも、めちゃめちゃ早くなっていて、18時頃にはもう暗いですよね。トホホ
そんなこんなで秋も真っ盛りの十勝地方ではありますが、この時期にスイカを
育てている馬鹿者がいるなんて、お釈迦様でも気が付かないと思いますが
いやいや、そうではなく、のの様は、口ではなんにも言わないが~♪
貴方のしたこと知っている~♪知っている~♪と、歌もあるぐらいだから
ちゃんと知っているのでしょうね。トホホホホッ
前置きが長くなりましたが、それでは、スイカの現在の姿をアップします。




フラッシュを指で隠して、光の量を変えて撮影してみました♪
黄色い色がよく見えるのは、どの写真でしょうかねぇ。
光の量が少ないと、深い山吹色に見えたり、光が多いと鮮やかな黄色に
見えたりして、カメラ機能の自動では出来ない細かな光の調整が面白いです。
スイカの生育も順調ですし、この分で行けば、ピンポン玉よりも大きい
スイカが実るかも知れませんね。
しかし、オバマ、もとい、雄花ばかりで、雌花が出ないのでドキドキしていますが
キット出る~と信じて、一生懸命に世話を続けて行きたいと思います。トホホ
人生七転び八転び、転んで転んでコロコロと、前に進むのも良いんじゃない。
みつをモドキみたいな言葉がついつい出てしまう、ローリングストーンみたいな
坂道を転がり落ちたその先には、いったい何があるんでしょうかね。
日本国の総理大臣とか言う安倍、ちょっと調子に乗りすぎていますね。
典型的な、良いところの家の子供って感じに見えて仕方がない私です。
クラスに、あんなような子供いませんでしたか?
おわり