オオカミ雲を見たならば、アップしなくてはならないのがオオカミ少年の掟
ねぇねぇ、あなたぁ~起きての 「オ・キ・テ」 ではありませんので注意です。
本日、10時20分頃と、15時35分頃に、帯広市内とその近郊で
なみなみ系と、スカッと系の2種類のオオカミ雲を発見しました。
まずは、その写真からアップしますので見て下さい。



一番上のなみなみ雲は、予測の基準となる方向が定かではないので
割愛をしますが、明らかにオオカミ雲でありますので、それを加味して
スカット系は、方角もしっかりと把握が出来るいつものアングルですので
左側を東にクリップすると、西南西西に伸びているオオカミ雲です。

地図にラインを引くと
このような感じになると
思いますので72時間は
注目の時が続きますね。
北海道の火山でも苦手な、倶多楽にもオオカミ雲が出ていましたので
こちらも72時間は注目をしなくてはいけない、オオカミ雲でしょうね。

本日は、有珠山にもオオカミ雲が出ていましたので、北海道もオオカミが出る
フラグが立っていますので、注目の時が続くと思います。

蔵王山にもこのような
オオカミ雲が出ていました。
東北地方も注目でしょうね。
東北から関東は、いつでも
地震が起こる感じですね。


ラインを引いての予測は
割愛をしますが、関東
東海、関西も活動が活発な
時期でもあのますし
注目の時が続きますね。
まずは、地震はいつでも起こるという心構えが大切ですね。
おわり