シジミ、とったど~っ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

仕事の予定を自主的にキャンセル、後で辛くなりそうだけど無理を押して

シジミ獲りに行くならいつが良いかな?今でしょ~!!と、言う事で

兼ねてからの念願であった、シジミ獲りを決行しましたん!

出発は有象無象としていたので、10時半過ぎに・・・・トホホホホ

いつも通りに重役出勤で、ホームの沼に一目さんです。

自動車を滑らせるように軽快に走らせ、ミニパトの先導もありつつ

約1時間後、現地に到着、沼が見える場所に近づいた時に、どうかな~

ダメかなと思いながら遠くに見える水面の様子を眺めて見ると

ぬおぉぉぉっ、事前の情報はガセではなく、いわゆる、最高のコンディション

やりぃ~!釣果、もとい、シジミ採集に期待が膨らみました。

ずうっと、シジミは獲れない状況が続いていたので、今年もダメかなと諦めて

いましたから、昼ご飯も食べずに、休むこともなく、真剣になってコツコツと

シジミを掻き集め、ふと気が付いたら夕暮れになっていました。トホホホホ♪

近年まれにみる豊漁に、あっ!水を入れたらヤバイ事に気が付いたのも

もう~後の祭り、ズシッと重たくなったアイスボックスを肩に掛けると

想像以上に重たくて、ズシッ、キェ~、お腹が減って手力が出ないよ~

うひぃ~歩けな~いとか一人で言いながら、エッチラ、エッチラと重たい

アイスボックスをやっとこさ車まで運んで、ありがとう沼くんと、深々と一礼し

キュルルルルン♪エンジンスタート、約1時間の帰路の旅、途中で実家に

立ち寄って、ボウルに一杯シジミのお裾分けをして、やっと家に到着。フゥ~

まっそれからが大変、シジミを洗ってゴシゴシ、ゴリゴリ、ガシャガシャ

合羽のズボンも洗って干してなんてやっていたら、もう20時30分に・・・トホホ

シジミの採取量は、20Lのアイスボックス+ボウル1杯のこんな感じです。

イメージ 1
























久しぶりの大漁、シジミとったど~と言う感じで終わりました。

このあと、塩水を作り、シジミちゃん達はお休み、ねんねこんこんタイムに・・・

性格的にシジミ獲りが向いているのでしょうね、コツコツコツコツと

時間も忘れて地味に収集作業、正に、シジミ地味地味ですね。トホホ

これで暫く、大好きな、テラ・シジミ汁が食べられ(飲め)ます。ホッ

苦労を知らない人が多い世の中ですが、やはり、頑張って苦労をした後には

ちゃんと、ご褒美が待っている訳でありますよね。

ホームの沼ちゃんありがとう、心より感謝を致します。

おわり