「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」
コンビニに47歳女性運転の車突っ込む 群馬
産経新聞 9月18日(日)15時57分配信
18日午前7時5分ごろ、群馬県伊勢崎市平和町のコンビニエンスストア
「セブン-イレブン伊勢崎平和町店」に、同市内に住む自営業の女性(47)が
運転する乗用車が前から突っ込んだ。
伊勢崎署によると、車は店入り口付近の窓ガラス2枚(いずれも縦1・8メートル、
伊勢崎署によると、車は店入り口付近の窓ガラス2枚(いずれも縦1・8メートル、
横1・6メートル)を割り、窓際の本棚にぶつかり停止した。
けが人はいなかった。
店内には店員2人と客4人がいた。車止めはなく、女性は「駐車しようとしたらブレーキと
店内には店員2人と客4人がいた。車止めはなく、女性は「駐車しようとしたらブレーキと
アクセルを踏み間違えた」と話しており、同署は運転を誤ったとみている。
最終更新:9月18日(日)16時2分
-----------------------------------------
先日、十勝の清水町でも同じように、アクセルとブレーキを踏み間違えた
事故がありましたが、こちらも、けが人はなかったようです。
確か、同じ、セブンで、年齢も近い感じだったと思いましたが・・・・・
孫と手を繋いでコンビニに買い物に行った時に、こんな暴走自動車に
店内で跳ねられたり轢かれたりして、孫がもしも死んだり怪我をさせられたら
その運転手を死刑にして貰いたいと思いますが、死刑には出来ないのが
この手の、つい、うっかりブレーキとアクセルを踏み間違えたとかの理由の
運転能力が逸脱しているか、相当にボサラーとしていたか、自動車の運転を
完全に遊園地のゴーカートだと思って、舐めているとかの交通事故ですよね。
うっかり人を殺した、うっかり人にケガを負わせてしまったでは済まないのです。
店を壊しても金で直せますが、死者や怪我人が出たら大変な事なのです。
老人のブレーキとアクセルの文間違えも多いですが、40代50代のおじさん
おばさんにも、相当に危険なドライバーも見受けられますし、歩行者の横を
スピードも落とさずに通過して行く、とんでもないバカ野郎もよく見かけますね。
生活道路をスピードを出して走る、大馬鹿者も多いですし、オートマチック車は
動物園のゴーカートと同じなので、気を引き締めて運転している人も少なく
5速MTとかだったら、常に、自分が自動車を運転していると言う、自覚が湧き
クラッチを踏み、手動で変速する事で緊張感も維持できるのだと思います。
その内に、自動運転の自動車が、対向車線にはみ出して衝突したり
ノーブレーキでコンビニや店舗に突っ込んだりする事故も起きるでしょうね。
オートマチック車は、身体の不自由な障害者しか運転が出来ないようにしたり
ホゲラーとした運転手が事故を起こさないようにしなくてはいけないでしょうね。
渋滞の時に、クラッチを踏んでいる足が、ヒクヒクするとか、そんなものは
気合いで乗り切らなくてはいけませんし、クラッチレリースを大容量にして
踏みが軽いクラッチにすれば良いだけで、誰も、TRDの強化クラッチにして
乗れなんて言っていないのですから、オートマ車は製造中止にして欲しいです。
オッケーグルグル、自動車を駐車して、なんて、そんな物は車ではないんです。
半クラッチの多様はいけませんが、半クラッチを使える便利さを知るべきで
半クラッチと言う言葉を、この世の中から消してはいけないのであります。
既に、半クラッチと言っても、ピンと来ない人も増えている現代社会かも?トホホ
オートマチック車は、製造中止にして貰いたいものであります。トホホ
おわり