作物の芽なら良いのですが、台風の目が・・・トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

へぇ~っと思ったのが、ひまわり8号の衛星画像ですね。

あの画像は、ごく一部の者達が牛耳り、私物化が認められている

なんだかね~の運用方法だったのですね。

だから、その組織に対して登録していない、その組織の支配下に

置かれていない日本国国民、納税者であっても問答無用

登録をして許しを請わなくては、ひまわり8号を打ち上げた日本国国民で

あっても、勝手に、ひまわり8号の画像を見ることが出来ない

アクセス制限がある、納税者を排除する、特定のものだけが利用できる

フリーアクセスではない、面倒な悲しい仕組みになっていたのですね。

8時10分から、画像が変わらないので変だな~と思って、確認して初めて

ああ~、私は排除されている人間、日本国国民なんだなと気が付きました。

まあ、気象庁さんが衛星画像を提供してくれているので、別に、ひまわりの

高解像度の画像がなくても、困りはしませんから良いのですが

巨額な税金で打ち上げられているのに、ごく一部の組織に私物化を

されているのは、なんだかとても腹が立ちますね。トホホ

まあ、それは兎も角として、ウサギには角はない訳ですから気を取り直して

イメージ 1

















カエデの種のような形をした雲、台風16号の凄まじい雨雲が目立つ

気象庁の衛星画像ですが、再び、気圧が下がったのでしょうか?

台風の中心に、台風の目のような黒く見えるサークルが出てきましたね。

気象庁の観測では、現在、気圧は、950ミリバールらしいのですが

もしかしたら、急激に気圧が下がっているのかも知れませんね。トホホホ

海水温度を調べたら、やはり、台風が発達する目安でもある海水温が高い

場所を、嫌なことに、亀のようにゆっくりと移動していますよね。

フラフラと進む迷走台風は、偶に現れますが、予想されたライン上を

これだけゆっくりと進む台風は、なかなかないのかも知れませんね。

秋雨前線を長時間に渡り、強く刺激をし続け、九州から四国、中国、東海

多くの地方で大雨を降らせている、いゃな台風16号になっていますね。

イメージ 2
















相変わらず予報円が大きいですが、21日にはかなり弱り、熱帯低気圧に

変わるようですので、最も北のルートを進んでも、北海道には台風は

上陸しないようなので、少しは気が楽になりますが、台風が接近すると

天候も悪くなり、雲に包まれ雨の量が多くなる嫌な感じは残りますね。トホホ

890ミリバールまで発達しなくて良かったような、酸っぱいカリンどころか

煉瓦の家も危うい、何もかもを吹き飛ばすような、激風被害を招く事態からは

危機一髪で逃れた感じで、台風慣れをしている地方の方々が多い地域を

通過するようなので、風雨だけならば被害も最小限でやり過ごせそうですが

崖崩れや土砂崩れ、川の氾濫などが起こらない事を心からお祈りいたします。

ジリジリジリと迫り来る、台風16号の恐怖、本当に嫌ですね。トホホホ

おわり