溜まり水に微量のヒ素、直ちに健康被害は・・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

枝野が出てきそうな、トスの地下ピットの溜まり水問題ですね。

検査の結果、1リットル中の溜まり水には、ヒ素が、0.003ベクレルではなく

0.003ミリグラムが検出されたのですから、その1リットルの水が蒸発をして

500ccまで減ったならば、その水のヒ素濃度は、1リットル中0.006ミリグラムに

濃縮されるのは当然のことですが、地下の溜まり水は、絶対に蒸発しないとか

訳のわからぬ事を言い出す者も出るのが、役人達ですから恐ろしいですよね。

もっと恐ろしいのは、水に含まれているヒ素が、水が全部蒸発した時には

3ミリグラムのヒ素が固形物として地下の床に残る訳であり

日本国政府が決めた、ヒ素の環境基準は、水に溶けている状態であれば

1リットルあたり 0・01ミリグラムなのですから、固形物として3gも存在すれば

人体に直ちに影響する危険な毒となる訳であり、誰かが地下ピットに入り

靴底に粉状の3gのヒ素を付着させて、無頓着に歩き回り、魚を扱う床を

汚染させたならば、その毒に触れた魚を購入して食べた人は、忽ちに

ヒ素中毒になってしまうでしょうし、その証拠を探すのも被害者の責任とか

結局は、むにゃむにゃにされて、有耶無耶のヤムヤムになるでしょうね。

放射能と違い、直ぐに健康被害が現れるので、役人や政府関係者も

日本国国民を簡単には騙せない、誤魔化せない毒ですから

今頃は政府関係者や東京都職員は、頭を抱えている事でありましょうね。

やはり、アルバイトで枝野を頼み、直ちにと言って貰うしか方法はないと

私は思いますが、亜砒酸ナトリウム は、本当に恐い毒ですよね。

おわり