非常に強い勢力の、台風16号の猛威で被害を受けている先島諸島は
勿論のことですが、台風16号に刺激されている前線が凄いですね。

朝鮮半島の先端地域に長時間、掛かり続けている雨雲を見ていると
韓国が水没してしまうのではないかと、一抹の不安も感じちゃいますよね。
しかも、24時間後の天気図を見ると、この気象に韓国のみならず
日本の地でも危機を感じてしまいますよね。
下記の天気図は、気象庁発表の現況の天気図です。

こちらは24時間後の予想天気図です。

朝鮮半島の先端付近に、前線を伴う低気圧が居座っていますね。
現在も、これからも、長時間にわたり酷い降雨・大雨となるでしょうね。トホホホ
リアルタイムの雲の様子を国民に発信する目的で打ち上げられた
ひまわり8号ですが、お昼過ぎに見に行っても、現在の様子を見たくても
なんだか、寝ぼけた、8時10分の画像から更新されておらず
なんじゃこれ!と、大きな声を出してしまった私です。
ですから、気象庁の衛星画像で我慢して下さいね。



11時と12時の進路予報を見比べても、大きな変化はないようですね。トホホ
沖縄本島は、直撃されず、何とか難を逃れている感じで、少しは安心しますが
海上を進み、一気に、川内原発の直ぐ脇を台風が通過するようなので
強風や大雨などで被害が出ないのかと、心配になる上陸地点の予測ですね。
原発の煙突が突風で折れたとか、鉄塔が軒並みに倒れ原発に供給されている
交流電源が全て喪失したとかの事故になったら大変なことになりますね。
非常用予備電源があるから大丈夫だよと、原子力寄生委員は言うでしょうね。
全交流電源喪失などの為の非常時に備えている、予備用ディーゼル発電機の
燃料とか、予備用のバッテリーの充電具合とか、緊急電源切替装置の点検とか
満タン、満充電されているかも、確認して欲しい状況ですね。
あれっ?燃料は、常に、満タンにしてあるものだと思ったなんて
いつもの、スットボケタ言い訳は、もう通じないふくいち事故の後ですよね。
これはと差し出した物、いやいや、昆布は必要ありません。トホホ
おわり