
上記の画像は、17:50の画像です。
そして、下記の画像が、気象庁が上陸だと確定した時間、18:00の画像です。

何となく、微妙ですが、海岸線よりも少し内陸に中心が掛かっているように
見えますから、上陸と言う事で判断をされたのでしょうね。
後は、気象庁のホームページで、赤外線で撮影した衛星画像で確認ですね。
函館、直撃は免れそうもないコースですね、厳重に警戒です。
帯広市内にも、避難準備情報が出ましたので、これから夜間なので
避難に時間の掛かる方々は、早めに避難所に行かれると良いですね。
--------------------------------
2016年8月30日18時00分 北海道帯広市 避難準備
台風警戒のため 台風10号に伴う大雨の影響により、
内水氾濫が懸念されます。
北栄小学校を非難所として開設しますので、
周辺住民の皆様は必要に応じ避難をしてください。
悪天候のうえ、夜になり暗くなっております。
移動の際には十分に注意してください。
---------------------------
強風が吹いていますので、ドアで手や指を挟まないように
十分に注意をして、ドアの開閉をするようにして下さい。
突然吹いた風で、指を挟むと、指が切断される危険があります。
屋外に出た瞬間に、強風に煽られ転倒する事ががありますので
しっかりと手すりや、頑丈な物に掴まるとか、複数の人で身体を
互いに支え合いながら、移動をするようにして下さい。
河川の水位情報をしっかりと把握しながら、危険を感じたら戸惑わず
自主的に早めの避難をするように心がけて下さい。
水が既に道路に冠水している場合は、無理をせずに建物の2階や
近くの高い建物に避難するように身を守ってください。
これから、風が更に強まりそうなので、気象の急激な変化などで
被害に遭わないように、個人個人十分に警戒ですね。
おわり