札内川が増水、17:10ひまわりも追加、更に・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ちょっと川を見て来ると言って出掛けた訳ではなく、仕事での緊急出動で

午後1時過ぎぐらいに、風雨が強い中ですが、まずは私が行かなくては

始まらない緊急の事案だったので、札内川に掛かる、札内大橋(R38号線)の

上を自動車で通過した時に、川の様子が見え、すると、暴れ川の名に相応しく

ゴーーーと濁流が流れていて、かなり増水していて、野球場やパークゴルフ場に

迫る勢いで水嵩が増えていました、仕事場に駆け付け、かなりシビアな状態に

なっていたので応急的に、今日できる仕事を終わらせ、再び同じ道を走り

再び、札内大橋(R38号線)から様子を見ると、野球場は完全に水没して

勿論、パークゴルフ場も水の中に沈んでいました。

本流は、まるで水平に流れる滝の如く、落ちたら死ぬで状態になっていました。

これで、あの北海道開発建設部の、末代まで語られるだろう負の遺産でもある

帯広川と札内川の合流点付近にある、あの親水公園の「アズマヤ」は

きっと目出度く、やっと、濁流に呑み込まれ流されてしまったでしょうね。

小鳥の楽園アズマヤも、やっと、ジッ、エンドに、ちょっと可愛そうですが

人間が使う予定だったので仕方がない事でありますよね。

これでもし、残っていたらユネスコに申請しなくてはいけませんね。トホホホ

それは兎も角として、ウサギには角はない訳ですので、台風10号の現在地が

見えている、ひまわり画像をアップしますね。

イメージ 1












イメージ 2















何となくですが、スパコン京の予測図よりも、オオカミ少年の私の方の

予測の方が正しいように見えますが、気のせいでしょうかね?

岩手の沿岸を舐めるように進む感じで、そば屋の出前持ちは進行中ですね。

このまま北進する事はないでしょうが、異常気象の中の台風ですから

その、まさか起こる可能性はゼロではないのが恐いですね。トホホホ

苫小牧に上陸、なんて事になったら、それこそ前代未聞の事態ですね。

もう少しで、ひまわり画像も見えなくなりますので、台風の本当の位置が

衛星画像の赤外線で見るしかなくなるので、なんか恐い感じもしますね。トホホ

それにしても、大きな台風で、北海道にそろそろ雲が懸かりそうです。

最大限の警戒をして、身を守らなくてはいけませんね。

おわり

16:40分の台風10号の位置 ひまわり画像を追加です。

イメージ 3












もうそろそろ、暗くなって画像は見えなくなりますね。

またまた追加画像です、16時50分の10号の位置です。

イメージ 4












17時までは見えるでしょうか、見たいですねぇ♪

イメージ 5












詐欺の画像、17:10分も、かろうじて見えています。

イメージ 6












クイックに曲がらない限り、函館直撃と言う感じの恐ろしさもありますね。

函館湾は風上に口が開いているので、高波・高潮にも厳重に警戒ですね。

東北に上陸するのか、しないのか、ほんとそば屋の出前状態ですね。

六ヶ所村、直撃でしょうか?いゃ~恐すぎます。トホホ

イメージ 7
















17:20ひまわり画像、東北に上陸なのか、微妙な位置ですね。

現在時間より、約30分前の画像ですから、上陸しているかもですね。トホホ