かぁちゃ~ん出たよ、またかい! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ


1993年(平成5年8月28日)に、釧路市に上陸した台風11号以来

24年ぶりに、北海道に本物の台風が上陸する公算が非常に高い

(熱帯低気圧に変わらない限りほぼ100%) 訳でありますが・・・トホホホ

レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) を見てみると

イメージ 1さすが、本物の台風って

感じで、雨雲の色が凄い!

画面に向かって左側が

本当にヤバイ感じですね。

苫小牧から札幌方面

かなりの雨量になっている

そんな様子がわかりますね

現在、帯広もかなりの雨が降り始めました、正に、バケツをひっくり返したような

もの凄い雨ですから、河川の水位も一気に上昇とかに警戒ですね。

イメージ 2
台風7号の速度は

60km/hと、スピードを

維持しながら襟裳岬に

接近中ですね。

現在の位置からすると

約1時間で上陸ですね。


気圧は、980ミリバールと、朝の予報から50ミリバール高いので

そこだけが救いですが、依然として暴風警戒域が付いていますから警戒です。

台風が去った後にも、どうやら試練が待ち受ける天気になりそうですね。

イメージ 3天気図を動画にしました。

北海道の太平洋遙か沖の

東にある高気圧がほんと

停滞していて熱帯低気圧が

19日には、3っ集まっていて

凄い天気図になっていますね

どのように変化するのか

今後も注目ですね。

さてさて、台風が近づいて来て、木々もゴゥゴゥ~♪と音を立てながら揺れていて

さすが本物の台風だけあって、雨風が酷くなってきました。

イメージ 4
18時の降雨予想

ジェジェジェッ、凄い!

大雨が長く続かない事を

祈るしかない雨雲ですね。

そろそろ、台風が上陸して

いるかも知れません。トホホ



ほんと、最大限の警戒をしなくてはいけない天気になっています。トホホホ

あっ、オオカミ雲とその検証もアップしなくてはなりません。

表題の 「かぁちゃ~ん出たよ、またかい!」 その地図をアップします。

イメージ 5














イメージ 6













イメージ 7



















安達太良さんと、蔵王さんがドンガバチョでした。

おわり