桜島が深夜に5000Mまで・・とか。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんだか昨日は、桜島の雲行きが変だったので、気象庁火山カメラ画像で

いつもは主要な雲だけ保存しかしていませんでしたが、あまりにもインパクトが

強かったのでサンプルとして、連続する画像を保存していましたが、あくまでも

噴火(深夜)の瞬間はありません、日中の雲の様子だけです。

遠く沖縄では、M5クラスの地震は起きていますね。トホホ

イメージ 1なみなみ雲に、帯状雲

スカット系に、オオカミ雲の

オンパレード状態ですね。

まさか、3年ぶりとなる

5000Mまで噴煙を吹く

爆発的噴火をするとは


思ってもいませんでしたが、やはり、地下からは変な、もとい、人間の知らない

未知なる何かが放出されているのでしょうね。トホホホ

そして、今朝の気象庁火山カメラ画像の観察で、大変優秀なサンプル火山

岩手山に、あのワイパー系のオオカミ雲が出ていましたので予測してみました。

イメージ 2











イメージ 3














ワイパー系のオオカミ雲の他に、小さなナミナミ雲がありましたから

その角度に合わせて予測ラインを引いていますが、ワイパー系のオオカミ雲が

出ている時には、複数ヶ所でオオカミが出ることが多いので注目ですね。トホホ

桜島、今日もオオカミ雲を出していますので、ピックアップ画像を掲載します。

イメージ 4イメージ 5









水蒸気なのか山腹の複数ヶ所から、沸き立つ雲が目立っていましたし

今後の山の変化に注目していなくてはいけないかもですね。

イメージ 6十勝岳も、不規則ですが

間欠的に、活発化を

しているように見えますね。

雲に隠れている時間が

長いので、見える時に

良く観察しなくてはですね。


今日も帯広は、ドンヨリ曇り空、6月の長雨は数年に一度ぐらいありますが

7月も末で、こんな天気は本当に異常でしょうね。 以上

おわり