本州の梅雨時期なので、気象庁火山カメラ小僧、もとい、画像の観察も
雲に邪魔をされて思うように出来ない、そんな状況ではありますが
雲が晴れれば、ソクミなんてタイミングが上手い具合に合う訳もなく・・・トホホ
それでも、一日3善、3日で9善、日に3回は観察するように努めていますが
2足も3足も履いているワラジ虫なので、不定期なのが玉に傷、イテテテテ
もとい、玉に瑕、運良く見られたオオカミ雲を有効に予測に活用するように
これからも頑張るように、緊張感を解かないように頑張りたいです。
長文ヤメレコールが東から聞こえて来そうな感じ、前置きが長くなりましたが
それでは朝の気象庁火山カメラ画像の観察で見たオオカミ雲からの予測です。



おわり