雌阿寒・アトサヌプリ、ドンガバチョ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

押すな、押すなは、押せの合図ですが、出るぞ、出るぞは、出るの合図ですよね。

オオカミ少年の師匠が出ると言ったら、ハッチュウ、ロッパは出ますよね。

その確率は、約80%以上と言う驚異的な数値なのではありますが

オオカミ雲を信じる、科学的な根拠を求めている、学者は皆無と言っても

全く過言ではないのが、現在の日本国の現状でありますから、まあ~それは

それで良いのですが、アインシュタインの宿題でもある、重力波はあった訳で

どこに何があるのかは、これからの自然学とか関係する、研究課題ですが

脳ある鷹はタカノツメを栽培する、ロンよりツモ、実益主義で行きましょう。

「オオカミ雲はあります。」 と、オボちゃんが言うと、あのルクスとキュートな

笑顔、そして割烹着姿に、信じてくれる人も増えるのですが、それも叶わぬこと

だけどおれ達や泣かないぜ 働くおれ達の世の中が  きっときっと来るさ

そのうちに その日は泣こうぜ うれし泣き

さぁさ、気を取り直して、それではオオカミ雲の検証と予測に移りましょう。

イメージ 1
昨日の、気象庁火山カメラ

画像のアトサヌプリと

雌阿寒岳に、オオカミ雲が

出ていましたので注目を

続けていましたが、やはり

オオカミが出ましたね。


イメージ 2












イメージ 3イメージ 4








いわゆる、ズバッとラインが示す位置、ドンガバチョで的中をしていますね。

地元のオオカミを逃すと、これ又、鬼の首を取ったかのように

地元のオオカミを逃すなんて、まだまだアオイな!と、ラボ系の者に言われて

しまいますから、逃すことの出来ないオオカミですね。トホホホホ

そして、次は予測になりますが、天候が悪い本州地方ですが、草津白根山に

時折にスカット系のオオカミ雲と、魂系のオオカミ雲がありましたので

オオカミの出没場所を予測してみましたので、参考にしてみて下さい。

イメージ 5













草津白根山もオオカミ雲のサンプル火山として、優秀ですから可能性は

高いと自負していますが、その結果はどうなるのか注目の72時間が続きます。

おわり