決して、笑わないでください。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ





 使用前             使用後  
イメージ 1イメージ 1










何とも無惨にもペッチャンコ、平安時代の華族が被っている

帽子みたいな形になっちゃいましたぁ。トホホホホホッ

ヒャッキンの茶漉し網の強度不足、吸気の負圧に耐えられないのが原因

網メガ細かい分だけ風の抵抗が強く掛かり、潰れてしまう訳でありますから

網が負圧で潰れないように補強を入れれば、問題は解決すると判断しました。

そこで、どこの家庭でも、普通にあるだろう、網の目が大きい太い亜鉛メッキ

鉄線で編まれた網を、曲がれ曲がれと丸く形成して、補強の骨組みにすると

茶漉し網は潰れずに、そして編み目が大きい網ならば吸気抵抗も最小限に

抑えられると思いましたので、下の写真のように作りました。

イメージ 2イメージ 3
















どこの家庭にでもある、編み目の大きな網を丸くするのに、苦労はしましたが

意外にスムーズに加工が出来て、ヒャッキンの茶漉し網をスポッと被せれば

も~う、作業は終了、ドライバーで再び、取り付け直して、フルスロットルで

0~60km/hまでの加速してみましたが、全く変形する事もなく、強度はバッチリ

ものの40分で茶漉し網の改善は終了し、あの低速でのモタツキも一発で改善

スムーズにエンジン回転が立ち上り、乗り心地もストレスなく快適になりました。

高速走行でのトルネード効果に、今後の期待が高まります。

ゴボ、ゴボ、グゥォォォォ~、ん~ん~、もうもう痺れる音色と体感です。

狼の皮を被った羊のような運転手に、羊の皮を被ったラブフォーです。

実際は、どちらも気の優しい羊なのですがねぇ~♪トホホホホッ

これでひとまずは、エアファンネルの製作は、一悶着はつきました、もとい

一段落がつきましたので、追々、走行しながら感想を記事にしたいと思います。

実費費用100円の sukisuki印の 「 トルネードエアファンネル」 最高!

おわり