皆さんもドンガバチョになれましたか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

気象庁火山カメラ画像の観察で、本日、見つけたオオカミ雲を

朝の記事でアップしておきましたので、分度器と定規、地図を出して

ラインを引いて予測をたてていた方々も、私と一緒に、オオカミが出たぞ!

ドンガバチョだぞ~と、きっと叫んでいると思いますが、オオカミ雲として

判断が出来る、オオカミ少年の師匠に付いて、ほぉれ、良かったでしょ~♪

ぼくも、私も、雲さえ見つけられたら、オオカミ少年になれる訳ですねぇ♪

イメージ 1一度見たならば忘れない

ハッキリと形がわかる

規則的に並んだ細い雲

なぜにこのような形になり

滞留をしているのかは

さっぱりわかりませんが


オオカミ雲であることは、ほぼ100%間違いがない雲なのであります。

イメージ 2













霞ヶ浦の少し上の辺りが震源ですから、ドンガバチョとなりますね。

地震活動も活発な時期のようでもありますし、これからも注意深く

オオカミ雲を観察をして、地震に対する心構えに役に立つように

武士は喰わねど高楊枝、仕事よりも優先して頑張らなくてはいけない

オオカミ少年の悲しき宿命でもありますねぇ。トホホホ

どんがばちょになる確立は、五分五分なのでありますが、岩手山に

オオカミ雲らしき姿が見えましたので、予測だけしておこうと思います。

イメージ 3雲が多いこともあり

観察からオオカミ雲である

確信が得られない感じで

スッキリとしない私ですが

予測は、予測ですから

一応、ラインだけ引きますね


イメージ 4













おわり