浦河の震度5弱、帯広震度4の地震の後だからって、大衆週刊誌のような
見出しにしてしまい、何を言ってあがるんでぃ!スキスキのくせに生意気だぞと
皆様方からのお怒り、非難もボーボーだと思いますが、それはさておき
フクハラ帯広西5条店、米国産豚肉、産地偽装事件の続報が待たれますね。
昨日の、痴呆、もとい、地方新聞のかちまいの夕刊には、偽装事件の報道は
ありませんでしたが、記事の締め切りに間に合わなかったのか、それとも・・・・
フードバレー十勝と市長も食の安心と安全を掲げているのに、そんな帯広市で
食品産地偽造事件が、大手スーパーで行われるなんて、市民も驚きましたが
砂川、もとい、米沢市長も、寝耳に水、ジャージャーの事件だったでしょうね。
個人記念館まで建てた、地元の名士、先代の社長の顔にドロを塗ってしまった
経営陣は、どんな社員教育をしていたのか、信用あっての地元の企業
信用を作るのは長い年月と誠心誠意の努力が必要ですが、その信用が
一夜にして崩壊してしまう恐ろしさ、安易な気持ちで行われた食品偽造
保健所も昨日から、休日返上で立ち入り検査をしているでしょうね。
勿論、政府機関、消費者庁の役人も来帯しているでしょうし
全国ニュースで流れる、また、帯広・十勝か!みたいな大問題に波及
ミートホープ以来の、食品偽造の大事件報道に発展するのか、しないのか?
帯広市民でも、スーパーフクハラ西五条店と言われても、その場所がピンと
来ない人が多いだろう、付近住民が頼りにしているマニアックな店舗ですが
だからこそ、経営陣から売り上げノルマを課せられていて、店長がそのノルマの
重圧から逃れようと、つい産地偽装で売り上げアップを狙ったのでしょうか
それが日常的に行われていたら、恐い話になりますね。トホホホホッ
米国ならまだしも、中国産野菜が国内産などに偽装されていたら恐いですね。
おわり