またまた、オオカミが出たぞ~!ブルーウルフだぞ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨夜、撮り貯めていたビデオを4Kテレビで見終わって、TV番組に切り替えて

見ていたら、地震速報のテロップが出て、キェ~、母ちゃんパンツ破れた

またかい!とか言いながら、iモードを起動、気象庁HPの震源を地図で

確かめると、あらまぁ、ブルーインパルスりのようなオオカミ雲のライン上で

また、出ていることにビックリポン♪流石、愛する岩手山だな~と感心しました。

イメージ 1
震度3、地震慣れをしていない人は

地震だ!と、声を出して驚く揺れの強さ

地震に慣れている人は、あっ、地震だと

口に出して言うか、それとも無言で

揺れの変化を身体で感じ取りながら


大きくなるかなと不安を感じる揺れでしょう、広範囲で揺れも感じていますね。トホホ

イメージ 1


















昨日検証をして記事に使った地図ですが、使い回しになりますが震源が

ライン上に、いや、ラインの下と言うべきでしょう、ドンガバチョですね。

イメージ 2V型に開いている角度が

90°である事にも注目です

いわゆる、オオカミ雲の

予測の基本、順方向と90°

どちらもオオカミを示している

ソースにもなりますね。

そして、23日に予測していた鳥海山のオオカミ雲にも恐らくリンクしていますね。

イメージ 3













地図に書いたラインは細いですが、太い帯として見て下さいねぇ。

東北の内陸部での珍しい震源って言うのも、注目すべき点なのかもですね。

岩手山の火山活動とか、どうなのでしょうかね、さっぱり情報がないので

火山性の地震とかの心配はないのでしょうかね。トホホホホホッ

おわり