またオオカミが出たぞ!でも小さいぞ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

辛うじて、有感となっただろう、赤ちゃんオオカミが、私のお膝元

十勝地方に出ましたので、それとなく、オオカミが出たぞと叫び記事にしますね。

阿寒地方でオオカミ雲を発見されていた方々が多かったので

この場所に出てくれると、オオカミ雲を探し当てた阿寒の人々も

嬉しくて飛び上がって、ほれほれ、やっぱり出たでしょ~と興奮しながら

会う人会う人に自慢している事だと思います。

雲の方向とオオカミの出現した場所が合致していれば、申請を頂ければ

オオカミ少年の初級に認定しますので、どうか遠慮なくドンガバチョだったと

自薦他薦を問わずに、オオカミ少年組合、帯広本部へ申告して下さいね。

イメージ 1震源の深さは50km M3.5の

オオカミで、揺れは小さかったですが

深さが浅ければ、もっと広範囲が

揺れて、そこそこの評価は受けられた

かも知れませんが、小さなことは

良いことですし、日高山脈の頂上付近の真下と言う、その位置に注目ですね。

断層の境界とかでもあったり、十勝沖に繋がる、地殻変動のサインには

変わりはないでしょうから、オオカミの大きさには拘る必要はないですよね。

イメージ 2イメージ 3







イメージ 4イメージ 5







検証はしていませんが、もしかするとリンクをしているオオカミ雲です。

昨夜、雌阿寒岳にも出ていましたが、サブコンに画像を保存してあるので

今は、記事にアップできませんのでごめんなさい。

阿寒の方々のオオカミ雲の方向がとても気になる私です。トホホホ

おわり