タンチョウの里、阿寒町の新たな名物が誕生! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

タンチョウと言えば阿寒、阿寒と言えば、もう~皆様ご存じかと思いますが

可愛いムックも待っている、阿寒国際ツルセンターでありますね。

誰ですか!阿寒と言ったら、それはもう~マリモッコリだろと言った人は~

いやいや、実は、それも有名で、真実であることは間違いはありません。

まあ、言い直すと、マリモッコリも、タンチョウの里としても有名な阿寒町に

新たな名物が誕生する気配がしますので、話題を先取りナウ!と言う事で

私のブログで紹介をさせて頂くことにいたします。

いやいや、私は阿寒観光協会の回し者ではありませんので、ご安心下さい。

阿寒市街の毬藻(マリモ)国道沿いにある、カレー&スモーク プリシード

カレーも美味いし薫製も美味い、洋風のおしゃれな店内でテーブル席も多く

どこまでも続く長い道、道東観光、ドライブの途中にお腹が減ったら

是非とも立ち寄って頂き、マスター自慢の各種カレーを食べて頂いて

お腹も膨れて元気百倍、体力も回復、再び、道東の旅を楽しく過ごして

頂ける事は間違いなしだと、阿寒を訪れたならば立ち寄るべきだと思う

私の一押しの素敵なお店です。

マスターと奥様のお人柄から、アットホームな雰囲気のお店になっていて

カレーショップと言うよりも、雰囲気は、喫茶店に近い感じで旅の途中でも

安心して入れて、しかも、とてもくつろげるお店なのだと思います。

あらら、カレー&スモーク プリシードの、PRブログ記事になるところでした。

イメージ 1本題の、阿寒の新名物と

なる気配が濃厚なのは

この、薫製醤油なんです。

桜のチップだけを使った

いわゆる、高級な燻煙で

気が遠くなるぐらい長~い


時間いぶされて仕上げられた「薫製醤油」 生卵ご飯に最適だとマスターが

いち押ししている自慢のお醤油です、容器のキャップを開けて香りを嗅ぐだけで

桜のチップの煙の良い香りがします。

マスターが言われる通り、生卵ごはんで食べても美味しい「薫製醤油」ですが

写真のように、焼き魚にかけると、これまた美味で、えっ!またホッケ!なんて

ホッケに飽きてしまっている人も、オゥマイゴッ!道民の定番のおかずである

あのホッケが!「薫製醤油」をかけるだけで、ろばたで食べるホッケに大変身

えっ!これ、本当にトドックのいつものホッケかい?と、言ってしまう美味しさ

もちろん、ご飯もススム君、ご飯、おかわりと言った事は真実です。

しかし、えっ~いつも1膳しか食べないから、炊いてないわよ~と・・・トホホホホッ

冷や飯もないのかい、ありませんと冷たく・・・・・トホホホホホッ

北海道弁で言えば、料理にひと味足すと、なまら美味しくなる

「薫製醤油」でありますので、一度ご賞味をされても損はないと思います。

今度は、トラウトサーモンの刺身で、「薫製醤油」を使って、味見してみたいです

しかし、その「トラウトサーモン」が、いつ、食卓に上がるか、それが問題です。

トドックのチェック欄に、こっそりと「レ」を付けたくなります。トホホホホッ

阿寒町の新たな名物の予感を記事にしてみました、これは自信をもって

おすすめしたい逸品、スキスキのくせに、トレンドを先取りしてごめんなさい。

おわり