最後のお願いと言っても、選挙ではないです。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

選挙の活動の終盤になると、最後のお願いですと、大音量で連呼しながら

走り回る選挙カー、あれは、無意味、単に、五月蠅いだけですよね。

もう、今日しかないんです、切羽詰まった悲痛な叫びを垂れ流し

当選したら党員とか、献金をした者達の為だけに動く、たぬき野郎と

呼ぶのが相応しい、腐れ野郎の輩達ばかりですね。

後援する者も、ロチューして何が悪いと、開き直りですから凄いですね。

夫の無念は、ロチューで返すとか、飲酒運転でパクられて、潔く

自ら市議会議員を辞職した、カミヤの方がよっぽど偉く見えますね。トホホホッ

それは兎も角、ウサギには角はないので、私の最後の願いに移ります。

色が悪くて失敗した、紫蘇塩ですが、修正したくてたまらなくなる性格

血液型A型は、神経質で几帳面、繊細な心を持つフェミニスト、失敗を失敗の

ままで済ませられない、良いのか悪いのか、そんな性格がいつものように

ボロッと出てしまい、どうすれば修正が利くのか、足掻き苦しみ考えて

ジタンダ踏んでシコ踏んで、床に転がり、のたうち回り、これはもう~

最後の最後の奥の手を使い、良い色に修正すしかないと奮起して

なんの得になるのかは知らないけれど、これは自分の為なのだと信じて

再びの三度の修正作業に取りかかりました、文章は長いですが作業は

至ってシンプル、冷蔵庫に保存していた、天然着色料、紫蘇の赤い汁を使い

純白の香川の天然塩の結晶を、紫蘇色に染めるだけなんです。トホホホホッ

イメージ 1
塩を単独で染める作業を

割愛したから失敗したので

この作業は、絶対に省略は

出来ない重要な作業だと

同じ間違えは二度としない

そう心に決めて、紫蘇汁に

丸1日を漬け込み、乾燥させ

一度作った紫蘇塩から葉の

成分だけを分離して紫蘇の

色と香りの塩を混合すると


いわゆる、理論的には、成功した方の紫蘇塩に限りなく近付く可能性があり

後は、2度も酢に漬け込んでしまい、葉の色が茶色くなってしまったので

どんな感じの色合いになるのかが問題ですが、粒が大きい粒子なので

味と香りは、パウダーよりも強い感じなので、そこでカバーが出来れば

成功だと思い、最後の最後の紫蘇塩修正作業を続けます。トホホホッ

出来上がりは塩の乾燥次第ですが、3日後をナガッ予定しています。トホホホッ

おわり