処分場候補地の塩谷町
専門家「浸水あり得る」
テレビ朝日系(ANN) 10月15日(木)5時57分配信
栃木県の指定廃棄物の処分場候補地について、先月の関東・東北豪雨で被害を受けたかを
調べていた調査チームは、隣接する川が広がり、現場が浸水したという見解を示しました。
東京海洋大学・谷和夫教授:「川の流れに沿って100mくらい、両岸20~30mくらいは(浸水が)あり得る」
東京海洋大学・谷和夫教授:「川の流れに沿って100mくらい、両岸20~30mくらいは(浸水が)あり得る」
塩谷町は豪雨に見舞われた先月、処分場候補地の独自調査を行い、すぐ脇を流れる川から
候補地に浸水したり、山の斜面から土石流が流れ込んだりしていたことを確認しました。
環境省は当初、「浸水はしていない」としていましたが、14日に現地調査をした専門家2人は
いずれも浸水したとの見解を示しました。
これを受け、候補地が処分場に向かないと指摘する塩谷町と追加の調査を求める
環境省の対立はさらに激しくなりそうです。
最終更新:10月15日(木)7時10分
------------------------------------------------------------------------------
その環境省の職員(公務員)は、建設業者と癒着しているとか
受注予定の大手建設会社が、便宜を図って貰えるようにと
賄賂をやっているとか、公務員側は、接待を受けているとか
現金を貰っているとか、ラスベガスに招待されているとか
早い内に、公務員の素行を調べた方が、いいんじね。
その映像をニュース動画で見ましたが、素人の私であっても
明らかに、浸水、冠水していると直ぐに分かりましたが、環境省の職員
(公務員)は、どこにメンタマを付けているのか、どこみてんのよ!と
あの、お笑いタレントにも言われるのは間違いなし、完全に汚職とか
業者との癒着とか、環境省なのに臭いニオイがしますね。
もうもう、腐れ役所は、昔からなんにも変わっていませんね。
政府の方針だからとか、札束で頬を撫でたりと、酷いもんですね。
おわり