すり鉢とすりこぎが手に吐いたところで、早速、兼ねてから
計画をして温めていた、アレを実行した私です。
ああやって、こうやって、あららら、これはこうやった方が良いのだと
もうもう、最初から、躓きながらの試行錯誤で、大変な作業になりました。

入れりゃ~良いんだろうと乾燥を
終えていた紫蘇の葉をすり鉢にドサッ
まあ、普通に考えたら、このままでは
葉っぱは、擂れないのは一目瞭然
しかし、何もかもが初めてですから
入れてから、ああ、これは駄目だわと
気が付く愚かで鈍い私でした。トホホ

そこで、紫蘇の葉っぱをハサミで
チョッキンチョッキンチョッキンナ~
写真のように、細かく切り刻んでから
次の作業に移ることにしました。
次の仕事と言えば、あの作業ですが
あの作業と言って、直ぐに
その作業が思い付く人と
そうではない人と別れると思いますが
本日の記事では、作業工程の紹介は、ココまでで終わります。
それでは、シーユーアゲイン、see you again!
おわり