消費期限ギリギリ・オオカミ雲が息を吹き返す。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

通常、オオカミ雲の消費期限は、発見をしてから72時間となっていますが

72時間を過ぎたオオカミ雲は、オオカミ雲らしき雲として闇に葬られ

廃棄処分になるか、今後の資料としてストックされるかのどちらかで

何もない限り、二度と皆様の前には現れないのが通常で御座いますが

今回は、そんな72時間縛りの中、ギリギリの時間でオオカミが出現したことで

掬い上げられたオオカミ雲を、検証と共にご紹介をいたします。

イメージ 1気象庁火山カメラで

撮影された日付が

7月27日11時41分

本日は、7月30日

オオカミの出現時間が

7月30日7時14分ですので


イメージ 2
規則通りに72時間以内の

立派なオオカミ雲として

活躍してくれたことは

言うまでもない事実ですね。

事実かどうかは、ラインを

引かなくては分かりませんね


イメージ 3

いつものように画像を

張り付けてクルリンとして

カメラから見えるだろう

角度に画像を合わせます。

ラインを細くしないと地図の

様々な情報が隠れて消えて

しまいますから、方角さえ

しっかりと分かればOKです



イメージ 4ライン方角に合わせて

国土地理院などの

広域地図に、順方向と

90°のラインを引けば

この通り、ドンガバチョ


そんな遠くのオオカミまでわかるんですか?と、よく言われますが

わかるんです、と言うしかない、このような物的証拠で示して諭すしか

方法はない訳で、そのメカニズムを説明しろと問いつめられても

だって、だって、地球は丸いんだも~ん、イヒヒヒと言う事しか出来ません。

絶対に、人間の想像を超えた、人の目には見えない力、強いエネルギーが

働いているのだと思いますが、その物質が、どのような物質なのかは

もしかすると、宇宙を構成している、暗黒物質、いわゆる、ダークマター

同じレベルの物質なのかも知れませんねぇ。トホホホホホッ

あまりスケールを大きくして話しをすると、ディスカバリーチャンネルとか

ナショジオレベルで扱うような、ワールドワイド、私の知らない世界に

なりますから、日本国国内で治まる、小さなスケールで研究を続けましょう。

えっ、水曜スペシャル、韮沢レベルで研究すかと言う人も・・・

いえいえ、輩とは、決して混同をしないで下さい。トホホ

おわり