長い時間、気象庁火山カメラ画像のページがぶっ壊れていて
非常にストレスを感じてしまった私ですが、本日も時間のある限り
観察に出かけましたが、日本全国の火山は、雲が多くて観察にはならず
時間を置いての出戻りが多かったですが、オオカミ雲を一つだけ見つけて
オオカミが出るのを待っていましたが、案の定、オオカミが出たので
検証地図を添付して、決勝結果を、皆様に、ご報告を申し上げます。

ある事は、わかり難い
オオカミ雲ではありますが
時間を遡ったりして他の
画面と見比べると上級の
オオカミ少年にはわかります

ラインは細く書いていますが、実際には太い帯として考えて下さいね。
細いラインでも、いつものように、ほぼドンガバチョですね。
ほんと、オオカミ雲さえ見分けられるようになれば、誰でもオオカミ少年に
なれますので、皆様も、その技を習得できるように頑張って下さいね。
ドンガバチョを出した方には、プレミアム商品券でも出せれば良いのですが
某信金の職員に横取りされたり、知り合いに配ったりしていたりして
その券を買えない市民も出たそうな、そんな信金は営業停止でしょうね。
あっ、話が脱線転覆してしまいましたが、出せればいいのですが
出せるのは、エアー座布団ぐらいなので、どうかご勘弁してくださいませ。トホホッ
本日も、2匹のオオカミを捕獲しましたが、夜間の観察もしなくちゃならないし
オオカミ少年、大忙しにならなきゃ良いですね。
おわり