気象庁火山カメラ画像、なんど見ても壊れてますね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

さぁてさて、本日の最終観察でもしようかなと、気象庁火山カメラ画像の

ページに行きましたが、なんど見に行っても壊れてますね。

そんな事で、火山噴火速報が上手く運用が出来るのでしょうか

とっても心配になりますね。

雌阿寒岳は、レベル2に引き上げられましたね。

人の生命を守る役所なのだから、その判断は当然でしょうね。

経済界との柵は断ち切って、しっかりと判断、国民に正しい情報を

停滞なくスピーディーに提供する事が、国民へのサービスになりますね。

正しい情報を得て、正しく怖がり、正しく行動をする、それが自己防衛であり

自己責任を執れるソースとなる、確かな情報が居間の世の中必要ですね。

いつもは噴気が出ていない所から、噴気が出ている事を聞きながら

それを火山活動の予兆だと知りながら、放置していた罪は重いです。

何十人もの命が奪われてしまったのですから、二度と同じ過ちを

犯さないよう、強く反省しなくてはいけないですね。

事故が起こる時は、これぐらいは大丈夫だろうと思う慢心から起こる事が

多いですから、何か変化を感じたら、現地に出向き、しっかりと自分の目と

耳と鼻と五感をフルに使い、最新の観測機器で確認もして、本当に安全かを

しっかりと責任を持って判断しなくてはいけないですね。

もし危険だと感じて、それが空振りだって、それはそれで言いと思います。

但し、いい加減な空振りは許されませんし、童話のオオカミ少年のように

なってしまったら絶対に駄目ですね。

え~何を書こうとしていたのか、すっかりと忘れてしまいました。トホホホッ

今日は、これにて閉店ガラガラ♪

おわり