九州は、一度も行ったことがないので、土地勘が全くなくて
検証をするにも実は大変だったりしますが、火山が多い地域なので
オオカミ雲が多く出ますから、ついついサンプルを集めてしまいます。
そんなサンプル集めをした中で、有感のオオカミが出ましたので
ご飯も食べずに分度器と定規を手にして、地図にラインを入れました。

火山カメラ画像です。
太陽sunが眩しい如何にも
南国、九州らしい風景
朝から暑そうですが
素敵な景色ですね。

桜島の見え方は
こんな感じかなと
ペタリと貼って
ぐるりと回してラインを
なみなみ雲に合わせます。


ほぼ、震源と同じ位置にラインが伸びて、ドンガバチョになっています。
地図上のラインは細いですが、実際は太い帯として見て下さいね。

火山が集まった場所
全体を霧島山として
表現していると初めて
知った時には、どおりで
霧島山が見つからない・・・

ペタリンコ
クルリンコ
シュッシュシュと
線を引きました。


再び、このようにドンガバチョでバッチリ合致、ガッチグー(^-^)g""
なにっ!スキスキのくせに、絵文字を使いあがって、生意気だぞ!と
拳を握られた方もいるかとは思いますが、握った拳を勢い良く
前に出して下さい、私はチョキを出しましたので、貴方の勝ちです!
お祝いに、この座布団を差し上げます。めでたし、めでたし~
と言うことで、検証記事はこの辺で終わりにして閉店にします。
それでは皆様、さようなら~、また明日~、シャッターガラガラ♪
おわり