草津白根山に、、一ヶ所に長時間に渡り滞留する雲がありました
このような形の雲が滞留している時には、オオカミ雲である可能性が非常に
高くなりますので、大きなオオカミも続いて出ていますので、念のために
いつもよりも注目度を高くして、注意をしていた方が良いかも知れませんね。
気象庁火山カメラ画像、草津白根山の画像を動画にしてアップしますので
気になる方々は、その姿形を動画で確認、観察してみて下さいね。
草津白根山の別カメラにも怪しい雲が出ていますが、日光白根山には
ほぼ、間違いないだろう、オオカミ雲が出ていますね。
ちょっと疲れ気味なので本日は、分度器と定規は
手にして検証はしませんが
興味のある方は、分度器と
定規を地図に合わせて
方角を予想して下さいね。
オオカミも心配ですが、非常に強い勢力まで発達している台風も心配ですね。
もろに、西日本縦断ですから、最大限の警戒をしなくてはいけませんね。
<16日15時の予報> 台風第11号 中心気圧 935hPa 最大瞬間風速 65m/s
チッシュを一枚放ると、1秒間に65mも飛んでいってしまう恐ろしい風ですから
そんな風に飛ばされた全ての物は、殺傷能力のある凶器に忽ちに変身を
してしまいますから、危険を認識していない愚かな若者とか、度胸試しだとか
友達に自慢したいとか言って、屋外に出たり、海に近寄ったりしては
絶対にいけませんし、ちょっと用水路の様子をを見て来るとかも禁止ですね。
犠牲者やけが人が出ないように、最大限の呼びかけと、個人個人の安全に
台風をやり過ごす行動が必要だと思います。
おわり