オオカミが出たぞ!検証 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミだ!オオカミが来るぞ! 2015/6/29(月) 午後 5:16 記事の

出現予測がドンガバチョに成りましたので、まずはご報告いたします。

イメージ 1イメージ 2







イメージ 3
分度器と定規を地図に合わせると

恵山は90°有珠山は順方向に

ピタリと填ります。



2っのサンプルがオオカミの出現場所に、一致していますからトリックでも

意識誘導、錯覚を導く誤魔化しでもない事が、証明される訳ですが

疑り深い人は、それって飛行機雲じゃないんですか?と、まだ言うんでしょうね。

6月29日の画像ですので72時間ルール内ですし、正に、ドンガバチョ!

オオカミの大きさが小さくて、本当に良かったと痛感する瞬間ですね。

九州地方では大雨が続き、北海道もぐずついた空、低温状態も続いていて

更に、日本遙か沖の太平洋に台風も発生したり、箱根山も活動が更に活発に

なっていて、噴火が懸念される事態になっていますね。

一気にエネルギーが放出される、破壊的とも言われている、水蒸気爆発が

最も、発生する可能性が高いとされていますから、噴石や火砕流、泥流

そして、都市部への降灰にも、十分に警戒していなくてはいけないでしょうね。

都会では殆どが電車線なので、降灰があるとパンタグラフに電気を送る

架線のガイシに火山灰が付着し、絶縁破壊が起きてしまい碍子の清掃が

終わるまで送電が出来ない状態が続き、運休も長引く恐れもありますね。

そうなると都市部の交通網は、完全に麻痺をしてしまい、地方から応援の

ディーゼル列車で臨時に運行とか、地下鉄にSLを走らせなくては

ならなくなる、想定外のかなり、シビアな状況になる可能性もありますね。

まあ、地下鉄に、SLはないと断言は出来ますが、と記事を書いている間に

うるう秒の9時が過ぎちゃった、あぁぁぁぁぁぁっ、聞けなかった残念!トホホ

おわり