8時59分60秒」を挿入=1日、うるう秒で
時事通信 6月30日(火)16時35分配信
地球の自転に基づく時間(天文時)と、原子時計による高精度な時刻との間に生じたずれを調整する
「うるう秒」が1日、3年ぶりに設定される。
日本標準時を管理する情報通信研究機構は午前8時59分59秒と同9時00分00秒の間に、
通常は存在しない「59分60秒」を挿入する。
1月のうるう秒設定の公表から半年近くの周知・準備期間があったことから、
同機構は国内でシステム障害などの大きな影響はないとみている。
最終更新:6月30日(火)17時5分
-------------------------------------------
3年ぶりに、NTTの時報サービス「117」で、ピッ・ピッ・ピッ・ポ~ン♪が
いつもとは違う、ピッ・ピッ・ピッ・ピッ・ポ~ン♪おっ!ピッが一個多いのか
それとも、音がしないのか、ニヤニヤ、ニンマリしながら、どうなるのか
その事実をこの耳で聞かなくてはならない日がやって来ますねぇ~♪
午前9時00秒をお知らせいたします。ピッ・ピッ・ピッ・ピッ・ポ~ン♪
わぁ~ぃ、一個多かったと大はしゃぎ出来るのか、それとも、音が鳴らずに
タイミングだけがズレるのか、うひょひょひょひょ~ぃ、なんだか今から
117の時報の音を聞くのがとっても楽しみなりま~す。
いわゆる、小さな幸せを見つけた、そんな感じがするオバカな私です。トホホ
おわり