ズバズバ、ズパコン、サンヨー電機 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

十勝沖、昨日の動画の凸レンズ雲でドンガバチョ!でしたね。

深夜でなく、お日様が出た夜明けでしたし、ペンライトを使うほどの

揺れでもなく、本当に幸いでしたね。

イメージ 1イメージ 2








肉眼でも帯状のオオカミ雲を確認していましたが、公開はしていませんでした。

確か、写真が不鮮明だったので、ゴミ箱に捨てちゃったので

今日の夜にでも拾って復活させてアップするかも知れません。トホホホ

ここんところの活動では、オオカミ少年の目にあまり狂いはなく

ズバズバっと、ピンスポのような、サンヨー電機のズパコンのような感じで

オオカミを探し当てていますが、おごる平家はひさしからず

猿も木から落ちるので、あまり派手に振る舞わず、謙虚な心で初心に戻り

フルで回らないように心がけ、程々の観察範囲、ハーフにします。

イメージ 3イメージ 4








イメージ 5地質学、地震学などについては

まったくのブス、もとい、ズブの素人の

単なる町人、どこに出もいる

オオカミ少年の私でありますが

柏崎・千葉構造線とか昨夜眠らずに


言っていたりして、駅前の易者よりは、何となく信憑性がありそうな、なさそうな

でも、オオカミ雲については地震有り、もとい、自信あり、だってだって~

オオカミは、本当にでます、出るんだもんと、オボちゃんマスクをして活動中

そして、今朝も非常に怪しいオオカミ雲を発見!白山とは珍しいです。

イメージ 6
連続した画像がありますが

今朝は、静止画で

どうか我慢してください。

なんせ、二足のワラジ虫

本業を疎かには出来ません



ちなみに、白山以外のオオカミ雲は、オオカミに対して感度が優秀な

伊豆諸島の、頼りになる気象庁火山カメラ画像もありました。

イメージ 7
お手元に、分度器と定規、日本地図を

用意なされて、なみなみの方角の

順方向、若しくは、90°の方角に

線を引いて注目してみて下さい。


あと、ぱっと見の観察で、オオカミ雲ではないかの画像がこちらです。

イメージ 8
おそらく、飛行機雲ではない

そんな感じに見受けられましたが

音が出ない画像ですから

ハッキリとは分かりません。



さぁて、さて、今日も飯を喰らう為に、収入になる仕事を頑張るぞ~!

献血が出来ない身体になってしまったので、これぐらいのボランティアしか

出来ない私をどうか許して下さいねぇ~♪

おわり