ドンガバチョの人はいましたか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ




気象庁火山カメラ画像を元に、独自にオオカミ雲の方向と

オオカミが出そうな場所をお調べになられ、見事にドンガバチョに

なられた方はいらっしゃいましたか?私は、オオカミ少年の師匠ですから

当然、ドンガバチョ、しかし、今回は前回と違って90°の方角でしたね。

イメージ 5

前回のオオカミ雲よりも、若干角度が

浅い感じで雲が伸びている変化を

感じた方は、おそらくは、ドンガバチョを

手にされたのではないかと存じます。

イメージ 1
イメージ 2










平成27年04月03日04時09分 気象庁発表
03日04時04分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯38.6度、東経142.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度3  住田町世田米* 一関市大東町 一関市千厩町* 一関市室根町*
     
宮城県  震度3  涌谷町新町裏 栗原市栗駒 登米市中田町 登米市豊里町* 登米市米山町*
             登米市石越町* 南三陸町志津川 大崎市古川三日町 大崎市古川大崎
             大崎市田尻* 岩沼市桜* 石巻市桃生町* 松島町高城
 
この地震による津波の心配はありません。

M4.7と少しパワーがあるオオカミでしたが、震源が深めの

50kmでしたので揺れも、最大で震度3と小規模だったので幸いでしたね。

日本列島全体が様々な方向に伸びたり縮んだり、移動したり隆起していたり

いつでもどこでもオオカミが出やすい環境になっていますので

日頃から五感を研ぎ澄まし、自然からの声を見たり聞いたりするのも

一つの転ばぬ先の杖になるのかなって思います。

おわり