タカノツメ情報(変化あり) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

本州地方ではサクラが咲いて、春爛漫のようですね。

週末から気温もビルビルと上昇をして、初夏のようになるようですね。

そんな、春の便りを聞きながら、雪景色を眺める道東の道民の私ですが

順調に実を付けて室内で育っているタカノツメ、一番最初に結実したものが

イメージ 1
赤くなり始めました。

これから、次から次に

赤くなり始めるのでしょうね

赤くなってから収穫して

乾燥させて、味見が出来る

その日が待ち遠しいです。

辛いかなぁ~

テラ・辛くなっていると

とっても嬉しいのですが

ほんと、楽しみです。


しっかりと乾燥させる前に、タカノツメの生タイプを使った新作料理

いわゆる、栽培している人の特権を行使した、斬新なパスタとか

生のタカノツメを使った、テラ・ペペロンティーノって、美味しそうですね。

赤くなった生のタカノツメを細切りにして、シャキシャキ感を残しつつ

乾燥させた輪切りのタカノツメで辛さを追加みたいな、夢が広がるタカノツメ

タカノツメではなく、南蛮じゃ駄目なんですか?と聞かれちゃいそうですが

やはり、ペペロンティーノの味と風味には、タカノツメでしょうと

知っタカぶりをしてしまう、傲慢な私でごめんなさい。トホホホホッ♪

これから日を追う毎に、どんどんと赤くなるタカノツメちゃん、素敵です♪

おわり