オオカあっ、出ちゃったぁ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ


リアルなオオカミの揺れを感じて、一次、記事を書くことに没頭して

それから、また、気を取り直して、気象庁、火山カメラの巡回を終わらせて

ぬぬぬぬぬぬっと思える、明らかなオオカミ雲を発見、保存をしてから

ブログ巡りの旅に出て、ブログの旅が終わったら、早速、オオカミだ!

オオカミが来るぞ!と、大声で叫ぼうとしていた、その!矢先に!

気象庁の地震関連ページを見ると、ギョエッ、オオカミがもう出ちゃいました。

イメージ 4平成27年02月22日11時59分 気象庁発表
22日11時54分頃地震がありました。

震源地は三陸沖
(北緯40.1度、東経143.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模
(マグニチュード)は4.9と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。

青森県  震度1
七戸町森ノ上* 六戸町犬落瀬*
五戸町古舘  階上町道仏*
岩手県  震度1
盛岡市玉山区薮川*

この地震による津波の心配はありません。



オオカミだと叫ばなくてはならなかった、ソース画像はこちらです。

イメージ 1
今日の帯広は曇り空

全道的にも雲が多いようです

その中でも、やはり

出ている時には出ている

オオカミ雲なのでありますね。



ちょっと、臨時的な検証になりますが、地図に線を書いてみましょうかねぇ。

イメージ 2
カメラ位置と画像の関係を

平面3D化?して見ると

なみなみ雲の方向が

どちらの方角に長く

伸びているのかが

わかりますので、それを

ソースにして、震源地図に

ラインを書くと関連性が

分かるかも知れませんね。


イメージ 3
ほぉ~ら、みてごらん

驚くほどに極近ですね。

線を引いてわかる

オオカミ雲とオオカミの

出現場所には、関連性が

高いと言わざるを得ない


何にも科学的根拠がないのに、ありそうに思えてしまう、御用学者泣かせの

自称、NPO・オオカミ少年になってしまう訳なのであります。

日本政府から提供されている限られた場所と画像、非常に少ないソースを

頻繁に観察しながら如何に見落とさず活用するか、それが課題でありますが

オオカミ少年が本職ではないので、まっ、いいっか!と、妥協するのが一番

こんな予測で年収500万円は、ムリムリ、無理でありますから

慈善活動NPO的な、趣味的な活動として、アホだのバカだのと言われ

苦節、三十有余年、頑張り続けて来たのですから、これからも頑張ろうかな?

頑張り続けたら、きっと何かが見えるハズ?

おわり