ゴォンと突き上げるような揺れ、推定震度1 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

平成27年2月22日 午前10時19分頃に、推定震度が1の地震を感じました。

イメージ 2
平成27年02月22日10時23分 気象庁発表
22日10時19分頃地震がありました。
震源地は十勝沖
(北緯42.6度、東経143.6度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模
(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。

北海道  震度1
南富良野町役場* 新得町2条*
帯広市東6条* 幕別町本町*
幕別町忠類錦町* 豊頃町茂岩本町*
本別町北2丁目 本別町向陽町*
中札内村東2条* 十勝大樹町生花*
広尾町並木通 釧路市音別町中園*
別海町西春別*

この地震による津波の心配はありません。

空を時折に見ていましたが、私が空を見てい時には、オオカミ雲らしき姿は

なかったので、全くの、ノーマークであったオオカミでした。トホホホッ

震源地は、十勝沖、ぬぬぬぬぬっ、この場所で「沖」の表現は変ですね。

十勝沿岸と言うべき位置の罰点マークだと私は思います。

沖と言う表現を使うならば、豊頃町大津漁港沖とか書くべきだと思います。

イメージ 1

 直近に出た有感・無感の

 オオカミを見ると

 アラララ、面白いですね。

 まるでプレートに合わせ

 並んでいますねぇ~♪


比較的に深い震源の地震が続いて起きている事も分かりますね。

昔は、色の付いたマークに、マウスを乗せれば、発生時間がポップアップ

されていたのですが、現在では残念なことに、無反応になっていますね。

調べたいなら、約二日後まで待っていろ!と、気象庁は不親切ですよね。トホホホ

おわり