我慢が出来なくて・・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ケツは熱い内に叩け、もとい、鉄は熱い内に叩けと言う事で

どうにも我慢が出来なくなって、ついつい、LED化をやっちゃいました。

今度は、ドアサイドのライトですが、白色のLEDの在庫切れで

使ったのが、ヤンシャと間違えられちゃう、青色LEDです。トホホホッ♪

イメージ 1
しかし、抵抗の計算を

間違えてしまい

50mAしか流せないのに

58mAが流れてしまう

凡ミスを犯しました。

でもっ、まっ、いいっか!

どうせ長時間点灯を

させないのだからなんて

血液型A型にしては珍しく

好い加減な妥協を・・トホホホ


LED3直、並列2列、合計6球で、明るさは電流がオーバーロード気味ですが

明るさは抜群、ドアを開けると若い気にもなっちゃう青色です。トホホホ

運転席側だけですから、反対側のドアライトも、その内にLED化ですね。

今度は、何色にしようかなぁ~、LEDの手持ち在庫と相談してみます。トホホホッ

ヘットライトもLEDバルブが出ているのにビックリしましたが

値段も、HIDから比べれば手頃ですが、まだまだ信頼性が低そうですね。

冷却FANが露出ってのが、普通、あり得ないと思うのですが1年間持てば

メーカー側としてはOK、その後は有償保証で修理なのでしょうかね?

メンテナンスフリーのLEDヘットランプが出たら、考えてみましょう。トホホホホ

おわり