携帯電話の待機電波を利用とか・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

携帯電話の待機中に発射されている電波を利用した

山岳遭難者を探す捜索が出来る、ビーコンは作れないのだろうか?

電波がない場所だからこそ、指向性が高いアンテナを向けて

微弱な電波もキャッチする事が出来て、遭難者の早期の発見に向けた

画期的な捜索アイテムになると思いますが、何か難しい技術的な問題が

あるのか、それとも、誰も考え付いていないのか、なんか焦れったくなります。

日本国国民の成人の多くが携帯している、ガラケーやスマホなどの

電話が使っている周波数帯をモニターして、遭難している人がどの辺なのか

その方向だけでも分かれば、救助は早くなるでしょうし、携帯電話が使えない

場所だからこそ、その強みを生かして携帯電話の電源が入っている時だけで

あったとしても、その電波を探して、遭難者を早く見つけて欲しいと思います。

山岳登山の遭難は、自己責任だとしても、探す手立てがある限り

山の仲間は探してくれると思いますし、山岳救助隊の方々も見捨てはせず

命懸けで探してくれますから、その手助けをしてあげられる何かが欲しい

そう思って記事にしてみましたが、技術的に難しいのでしょうかね?

会話が出来なくたっていいじゃない、みつをモドキになっちゃいます。

おわり