いつもお世話になっている、仮想店舗の釣具屋の棚の隅に
人目に付かないように、密かに置かれていた店長一押しの札が
掛けられていた、今まで一度も見たことのない、見慣れない姿の
ベイトがあり、これは釣れるだろうと、店長のいるレジに持って行き
これを下さいと差し出すと、おぉぉぉっ!お客さんお目が高いですねぇ
当店のオリジナルのベイトなんですよ、人気が高くて棚に並べると
直ぐに売り切れてしまう、大ヒット商品、その残り一つなんですよ
お客様はラッシーですね、いやいや、それを言うならラッキーでしょ♪
私は、名犬ラッシーではありませんよ、ありゃ~こりゃまた失礼なんて
会話が交わされたかどうだかは、定かではありませんが
以前に保存をしていた、そのベイトの画像がありましたので公開します。

皆さんもご存じの通り、ネコは魚好きですし
お魚銜えた野良猫追っかけて~♪
なんて、歌まであるぐらいですから
ネコと魚は相性が良いをコンセプトにした
どんな魚でも対応する、万能ベイトです。
デザインのモデルは、釧路出身のヒゲオでは
ないかと思われる、白と黒のツートンニャンコ
如何にも釣れそうな面構えですねぇ♪
5個セットで36円とは、ヤスッ!根掛かりロストも気にせずに使えます。
水中を漂うヒゲオベイト、これは魚の興味をそそるでしょうし
近くに来た魚をスクランブル発進して、針にも掛けてくれるのでしょうね。
ヒゲ・オーロラ、夜行性、使えば釣果は断然に上がりそうですねぇ。
画面の前のオボちゃんも、弟子入りしたくなる加工の精巧さです。
よっぽど暇だったのか、やることがなかったのか、ヒゲオが好きだったのか
それとも、行方不明になったヒゲオの事が心配だったのかぁ~
当時の心境は分かりませんが、ヒゲキは加工を施されて貯金箱にされる
危機もありましたが、加工はされずに、現在でも当時と同じ姿で
大変、元気に過ごしていますので、皆さん、どうかご安心下さい。
そろそろ、ハードディスクの中の画像を整理しなくてはと思いつつ
ローカルディスクの容量を見てみると、まだ1/4しか使っておらず
まだまだ余裕のよっちゃん、どしどし保存が出来そうです。
PC本体のハードディスクが、500MB程度が主流の時代を
経験していたからこその、ハードディスク節約癖が、今でも役に
立っているのでしょうか?ギガとかテラとか、容量を気にせず気兼ねなく
何でも保存が出来るパソコンの時代、それだからこそ、ストレージ系で
不具合や故障をしてしまうと、手に負えないのも分かるような気がします。
知らぬ間に保存されている、TEMPファイルやら、設定ファイルやら
PDFファイルやら、圧縮展開ファイルやら、蓄積され続けていて
それはそれは膨大なファイル容量ですから、こまめに不要ファイルは
ソフトなどを使って削除を実行するのも、高価なパソコンを長持ちさせる
一つのコツなのかも知れませんね。
Windows8の人は、Windows10を、無償でアップデート出来るとか?
ゲイツも、なんだか必死ですね。
独占企業の手を放れた、無償のオペレーションシステム、即ち
世界共通のOSを使える時代は、いつになったら来るのか?
Windows3.1の時代からのパソコン愛好者は、頬杖をついて考えます。
たかがパソコン、されどパソコン、パソコンやインターネットがなくては
生きて行けない現代社会ではありますが、生きて行かれない人と
生きて行ける人がいますから、一概に、神扱いは出来ないのが現実ですね。
F-basicが付属されていた、FM77も納戸の隅に動態保存をしていますが
電源を投入する予定もなし、RS232Cで動かせる何かを作って
遊びたいのもヤマヤマですが、そんな時間は私にはなくて、趣味に使える
時間も少ないし、大好きな釣りにも行けてないし、なんだか忙しすぎる
そんな毎日を過ごしていますが、ブログを書く暇がある事を幸せだと
思わなくてはいけない、恵まれた生活に感謝しなくてはいけませんね。
働いて、働き抜いても収入が少なく、遊びたいだとか、休みたいだとか
全く思えないような厳しい生活環境で、一生懸命に生き生活を
している方々も実に多い、貧富の差が激しい現代社会でありますから
定職があり、収入も世間で言う中の下階級程度があるなんて
なんて幸せなことなのだろうと思わなくてはいけませんね。
久しぶりに、支離滅裂気味の長文を書いてしまいましたが
こんな私の記事に、お付き合い下さった皆様に、心より感謝いたします。
thank you ベルマッチです。
おわり